<--> マインドマップを使った英文法の整理
親子で英語学習。マインドマップを使って英文法の整理をしています。
分裂型の間接疑問文
【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson115マインドマップ
【補足】
疑問詞が先頭になる述語動詞は主に、think, believe, suppose, say である。
【感想】
昔、動詞で判断するというのを習ったが、そうではなく、Yes/Noで答えられるか否かから判断するのがポイントだとわかった。
スポンサーサイト
テーマ :
英語・英会話学習
- ジャンル :
学校・教育
2009.07.27 |
Chapter 10 名詞節
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
間接疑問文( be動詞の補語で用いる場合)
【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson114マインドマップ
【補足】
和訳を覚えるよりも各疑問文の意味内容を理解する。
what は中身・内容
how は方法・様態
why は理由
where は場所
【感想】
This/That is why ... と This/That is how ... は暗記していたが、
what ...、when ...、where ... もあったとは知らなかった。
つまり、疑問詞の文は全て be動詞の補語に置けるということなんだ。
テーマ :
英語・英会話学習
- ジャンル :
学校・教育
2009.07.23 |
Chapter 10 名詞節
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
間接疑問文 (whatの用法)
【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson113マインドマップ
【補足】
what, whatever, whoever は各疑問詞が目的語になるか主語になるかで節の構造は同じ。
【感想】
whoeverという単語は知っていたが、使い方がよくわからなかったのでためになった。
テーマ :
英語・英会話学習
- ジャンル :
学校・教育
2009.07.22 |
Chapter 10 名詞節
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
間接疑問文 (目的語で用いる場合)
【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson112マインドマップ
【補足】
what happened のように、疑問詞が主語の場合は、通常の疑問文と間接疑問文が同じになる。
【感想】
文中の疑問文は 「S + V」 の語順にする。それによって普通の疑問文との区別を明確にするということなんだろう。
テーマ :
英語・英会話学習
- ジャンル :
学校・教育
2009.07.19 |
Chapter 10 名詞節
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
if [whether]節の使い方
【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson111マインドマップ
【補足】
be動詞の補語に置く 「~かどうか」 は whether節
○ S is whether 節
× S is if 節
【感想】
ifに 「~かどうか」 という意味があるのはちゃんと理解していなかった。簡単そうな単語ほど気を付けないといけないと思った。
テーマ :
英語・英会話学習
- ジャンル :
学校・教育
2009.07.17 |
Chapter 10 名詞節
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
|
ホーム
|
次のページ »
カテゴリ
未分類 (0)
Chapter 1 単語の種類 (8)
Chapter 2 文の種類 (19)
Chapter 3 時制 (11)
Chapter 4 文型 (20)
Chapter 5 受動態 (10)
Chapter 6 to不定詞 (14)
Chapter 7 動名詞 (8)
Chapter 8 分詞 (10)
Chapter 9 分詞構文 (7)
Chapter 10 名詞節 (8)
Chapter 11 形容詞節 (10)
Chapter 12 副詞節 (9)
Chapter 13 助動詞 (19)
Chapter 14 仮定法 (5)
Chapter 15 itの用法 (5)
Chapter 16 比較と数量表現 (7)
学習を終えた感想 (1)
リンク
人気投票
英文法ブログ
英語学習法
RS Q&A集
RS 確認テスト
不規則動詞
フリーマインド活用クラブ
50歳から英語やり直し!挑戦中!
コツコツ英語
偏差値
図書館
英和・和英辞典
管理画面
このブログをリンクに追加する
プロフィール
Author:ちくわぶ9
親は英語の再学習
娘は大学入試の準備
Memo
by.sauza-sk
検索フォーム
QRコード
レンタル
無料
アクセス解析