fc2ブログ

分詞の副詞用法

L100

【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson100マインドマップ

【補足】
現在分詞の代わりに過去分詞を使うと、「~されて」 になる。

【感想】
説明を読まずに例文の読解にチャレンジした時は現在分詞を「~こと」という動名詞にとってしまい、意味不明になった。「~して」「~しながら」という現在分詞の意味をしっかり覚えておく。
スポンサーサイト



テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

第5文型の補語で過去分詞を用いる動詞

L99


【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson99マインドマップ

【補足】
want something done (何かがなされるのを望む)
would like my hair done (髪をセット・切ってもらいたい)
have pizza delivered (ピザを宅配してもらう)
get it done (それを仕上げる)

【感想】
ここも知覚動詞と同じ要領なので理解が容易だった。あとは例文の暗記が大切。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

第5文型の補語で分詞を用いる動詞 ( 知覚動詞 )

L98


【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson98マインドマップ

【補足】
I heard my name called. (名前が呼ばれるのを耳にした)
I heard my name being called. (名前が呼ばれているのを耳にした)

【感想】
補語で 「being+過去分詞」 を使うことがあるというのは初耳。娘の高校生用参考書を見たが載っていない。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

第5文型の補語で分詞を用いる動詞

L97


【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson97マインドマップ

【補足】
第5文型のCの置けるのは、
 形容詞
 名詞
 to不定詞
 動詞の原形
 現在分詞
 過去分詞

【感想】
これで第5文型は形的には制覇といったところだろうか。
第5文型の keep の使い方はだいたい解っていたが leave があやふやだった。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

過去分詞の形容詞用法 ( 名詞の後に置く場合 )

L96


【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson96マインドマップ

【補足】
forest は 「深い大自然の森」 で、「人里近くの森」 は wood(s) 。

【感想】
過去分詞は 「形容詞」 だという意識付けが大事。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

  1. 無料アクセス解析