fc2ブログ

to不定詞と共に用いる慣用的な受動態

L66

【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson66マインドマップ

【追記】
・元となる能動態がなくても受動態はある場合がある→熟語
・have ... Vp.p. も受け身になることがあり、Vp.p.には stolen, broken などの悪い経験がくる。

【感想】
ここは全部熟語として暗記すればよさそう。
スポンサーサイト



テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

第5文型の受動態 ( +to不定詞 )

L65-1


L65-2


【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson65マインドマップ

【追記】
make, see, hear などの受動態は補語にtoを入れる。

【感想】
能動態がわかっていれば受動態はわかると思った。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

第4文型と第5文型の受動態

L64-1


L64-2


【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson64マインドマップ

【追記】
× I was stolen my wallet. → ○ My wallet was stolen.
「be動詞 + Vp.p. + 名詞」 の受動態が可能なのは第4文型と第5文型の動詞だけ。

【感想】
受動態をなんとなくフィーリングで作ってはいけない。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

by以外の前置詞を用いる受動態

L63

【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson63マインドマップ

【追記】
by =行為者 
in = 中 
with = …で 
to = …に

【感想】
be caught by ... でなく be caught in ... にする理由がわかったのがよかった。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

形容詞的な過去分詞による受動態

L62

【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson62マインドマップ

【追記】
be pleased with, be surprised at, be shocked at, be amused at は前置詞を by にすることもできる。

【感想】
受動態で by を使わない場合があるのは、過去分詞が形容詞的な使われ方をしているからだという説明がわかりやすかった。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

  1. 無料アクセス解析