fc2ブログ

can の使い方 (能力・可能を表す)

L139
【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson139マインドマップ

【補足】
Can somebody ...? 「誰か…してもらえますか?」

【感想】
Can you ...? だけが 「…してもらえますか?」 というお願いを表すと思っていたが、Can somebody ...? でお願いをすることもできるということを知った。
スポンサーサイト



テーマ : 英語 - ジャンル : 学校・教育

will の使い方 ( 未来完了形、未来進行形 )

L138
【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson138マインドマップ

【補足】
「…しますか?」 と聞くとき、Will you ...? だと 「…してくれますか?」 に聞こえるので、Will you be ...ing? とすればよい。

【感想】
未来進行形は 「将来…している最中だろう」 とだけ習った記憶があるが、それだけでないことがわかったのが収穫だ。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

willの使い方 (意志を表す)

L137
【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson137マインドマップ

【補足】
「…します」 という場合、習慣を表しているのなら 「現在形」 だが、意志を表しているのなら will を使う。
will は会話では be going to や gonna ということがある。

【感想】
Will you ... ? と Won't you ...? の違いが勉強になった。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

will の使い方 (単純な未来を表す)

L136


【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson136マインドマップ

【補足】
will は未来の確定的なことを表す。だから、「たぶん…するだろう」 という不確定なことを表す場合は、will だけで表すのではなく、perhaps とか probably という副詞を添える。

【感想】
will は今まで 「…するだろう」 と訳して理解していた。これからは 「…する」 「…となる」 と訳して理解することにしよう。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

助動詞の基本

L135


【学習】
ALL IN ONE Re-Start Lesson135マインドマップ

【補足】
used to (かつて…だった) には現在形はない。

【感想】
may は might にしても過去の意味にならない、というのは重要そうだ。

テーマ : 英語・英会話学習 - ジャンル : 学校・教育

  1. 無料アクセス解析